忍者ブログ

同人小説サイト「HONEY LIQUOR」(更新停滞中)管理人による徒然日記ブログ。オンライン・オフライン告知などなども。 *同人活動にご興味のない方、嫌悪感を抱く方はお読みにならないで下さい。
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[08/20 絵面]
[07/16 hachi]
[07/16 絵面]
[06/27 hachi]
[06/27 絵面]

04.23.20:05

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/23/20:05

11.22.14:25

ハニゴお礼

2016年11月13日宮地清志オンリーイベント
HONEY GOLD
混乱もなく無事終了いたしました。

当サークル無限電波のスペースにお越しくださった皆様、
そしてハニゴにお越しくださった皆様、
本当にありがとうございました!

主催のナナト様、ありがとうございました。
あなたのおかげで今まで交流のなかった沢山の宮地スキー様と繋がることができました。
そしてあなたの作品が沢山の方に愛されていることも知りました。
小説書きは日陰だと言われていますが、
ナナトさんの作品は沢山の方々を幸せにしているんだなと感じました。
しばらく休んでまた素晴らしい作品を執筆なさってください。

スタッフの皆様お疲れ様でした。
スタッフ的な立ち位置にいながらなにも協力できませんでした。
パンフの最後に自分の名前がクレジットされていて泣きました。
嬉しいやら申し訳ないやら……。
疲れをとってハニゴ頒布本の通販に急いで下さい。
(きっと買えなかったと思うので)

当日ナナトさんのスペースの売り子も兼ねていた私。
合同スペースのおすかる先生にスケブ書きます〜みたいな話ししてたのに、
ハニゴ始まってみればおすかる先生のスペースは長蛇の列。
私のスペース?文庫カバーをひたすら折るペーパークラフトサークルみたいになってました。
で、先生のスペースがあっという間に完売になった頃から第二陣。
「並ばなくても買えるよね」的な位置にいる当サークルも忙しくなりました。
普段こんなに忙しくなることはない。一度もない。ハニゴすごい。
ナナトさんのサークルと両方、机一個分を右往左往して頑張りました。

沢山の差し入れをいただきました。本当にありがとうございました。
皆さんお高そうな差し入ればかりでしたが、すごい……。
え、差し入れ破産だよ私確実に。
なにもご用意できなくてすみません(一部の方には入浴剤)。
あの、お金をかけた差し入れも嬉しいのですが、
メモ用紙に一行の感想が何よりも嬉しいのです。
お金は同人誌に使ってください。

アフターはスペイン料理屋さんに行きまして、
主催のナナトさん、おすかる先生、コス神様二名と緊縛神、挿絵を描いていただいたモハメドのお二人とファボ爆の女神様という豪華メンツ。
感動的なあれやこれやもあってとても楽しかったです。
個人的には、私の作品あんまり読んだことないだろうなと思っていたコス神様が、
以前出したアンドロイドの宮高を好きだと言ってくださって、
ああ、生きててよかった、生かしてくれてありがとうとナムナムしました。

というわけで、新刊についてのお話は別記事で。
PR

11.10.17:59

お品書きをアップしますYO

どうもどうも、ブログの縁にサボったリングがつきそうなはちです。
トイレのアレですね。

さて、色々と事が進みすぎてすみません。
11月13日HONEY GOLDについてです。

宮高再録以外に新刊もう一種のお知らせは既にpixivにアップしてしまいました。
8色の色をテーマにしたノベルアンソロジーです。
タイトルはまだ伏せてあります。
色々と事情があります。
大人の話に首を突っ込むんじゃありません
そしてこのノベルアンソロジーは中綴じ自宅コピー本です。
それゆえに頒布価格は100円です。
ワンコインアンソロジーです。
表紙とかアップしたいけどタイトルは伏せておきたいのですみません。

それと、お品書きアーップ!



え、みにくいね?知ってる。
既刊が増えすぎてどうしたら内容をかじってもらえるか考えた結果、
自分が好きなフレーズをお品書きに掲載する戦法に出たよ。
ハニゴ当日はアンソロのタイトル入りのお品書きを、
クリアケースに入れて持っていきます。
CP順、値段も分かりやすくしてあります。

お取り置きお受けしてますが完売はありえないので、
取り置きせず大手様のスペースを回った後で大丈夫だと思います。
自家通販はお受けしてますので、pixivのメッセージかtwitterのDMでお願いします。

それと、スペースでは恐れ多くも緑間真太郎氏のコスしてます。
衣装は全て布からの手作りです。
途中ミシンがデストローイしたせいで手縫いに切り替わり、
非常に完成度の低い衣装となっております。
是非ディスりに来てください。

10.27.13:14

宮高再録文庫発刊のお知らせ

2016年11月13日(日)綿商会館で行われるHONEY GOLDにて、
宮地×高尾の再録文庫本を頒布予定です。

こちらはpixivに掲載中の宮高作品(一部を除く)と、
イベントで無料配布いたいたしました小説をまとめた、
再録本となっています。
pixiv掲載分に関してはpixivが閉鎖または私が削除しない限り
WEBで無料で読めますので!
紙媒体で読みたいと言ってくださる方や、
削除されるのは嫌だと言ってくださる方向けです。


【仕様】
文庫サイズ 全378ページ
R-18作品あり
フルカラーイラストカバー付属
フルカラー描き下ろし挿絵5ページ
頒布予定価格¥1000

宮地と高尾が様々な思い出の水辺に座っている美しいイラストカバーは、
尊敬する絵師様であるなおや様(Perio.)に描いていただきました。
(文字入れをしていないサンプル画像です)
また挿絵は、大好きなイラストをお描きになる方々、
おすかる様、かに様、cozy様、ぷーやん様よりいただきました。

今回どうしてもカラーで挿絵を入れたいっていう野望がありました。
カラー挿絵の場合、口絵として表紙の後に入れる分には、
割りと度の印刷所様でも受けてくださいます。
でも本文の中、しかも製本の都合上挿絵が入れやすいページ数とか考えず、
「私の作品のここに挿絵が入れたいんです」
みたいなのができる印刷所ってほぼありません。
あっても、オプション料金がびっくりするほど高額です。
(でもOP料金払えばイラストを損ねない良質な用紙で挿絵が入れられます)
我儘は自重しろってことだ。

お願いした印刷所では挿し込み料金なしで可能です。
ただし紙替えはできません。
なので本文用紙(今回は淡クリームせんだい)と同一の用紙に、
カラーイラストを印刷する形になります。
本文用紙のクリーム色も絶対にこだわりたいところだったので、
挿絵をお願いするより前に既刊のイラスト原稿で試し刷りをしたんですね。
クリーム色の用紙にカラー印刷って色味がどう出るんだろうかと。

とりあえずページ数が400超えるかもしれなかったので、
選べる本文用紙が薄いものしかなくて、それを使っての試し刷りでした。
なので薄い色のベタだと裏の文字が透けます。
本文側への透けも気になるところではありましたが、
まずはイラストを壊したくない一心だったので。
色味の出方や裏写りなどについて絵師様にお見せして、
その上で引き受けてくださいました。

すべての原稿が出揃って、一冊だけ試し刷りを頼んでます。
どう仕上がるかすっごい楽しみ!!
挿絵は本を開いてからのお楽しみとなっています。

このブログをご覧になってる方がいるのか分からんのですが、
もしご興味がおありでしたらpixivのメッセージなどで、
お声掛けいただければと思います。
https://pixiv.me/cateightcat
(新しいウインドウで開きます)

10.24.08:46

無題

私、通勤時間が1時間ぐらいあるんですね。
電車に乗ってる時間は40分ぐらい。
1日のうち2時間を通勤で潰されると考えると、その2時間を空っぽにはしたくない。

というわけで、普段何をしているかという独り言。

読書感想文を1〜2ヶ月に1度ほど書くので、課題の小説を読むことがあります。
dropboxに入れておけばスマホで読めるし、気になるところはコメントとして書き残せる。
電車で座れないときは、こういった「読み物」をすることが多いです。

あとは調べ物ですかね。
買わなきゃならんものを物色したりしてます。

それと、自分の原稿のチェック。読みなおし。
書き途中の原稿も、頭から読み直してみると、話の矛盾に気付くことがあります。
あとは細かい設定が話の途中で変わってしまってることもあったり。
原稿の執筆はtxt形式で行うのでdropboxに入れておけばサクサク読み直すことができます。

運良く座れたとき。大抵後半20分は座れるんですけどね。
座れたら、原稿の類をやることが多いですねー!

思いついた話をぽつりぽつりと文字に起こしていく作業は,
iPhoneの標準アプリ?の「メモ」を使って書いてます。
最近ツイッタでやたら長文のスクショが回ってきますけど、
アレもメモ使ってる人が多いですね。
このアプリ、googleと連携してくれるので便利。
ガーッと書いておくだけで勝手にgoogleアカウントにバックアップしてくれます。
どこに保存されるかって―とGmailの「note」とかいうフォルダ
即座にバックアップとまではいかないんですけど、
だいたい丸1日経過するとバックアップされてます。
メモアプリ自体もリアルタイムバックアップなんじゃないかな。
非常に使えるアプリ。
自宅で編集するときはGmailバックアップからエディタにコピペ。

PCのエディタで編集した原稿の続きも、通勤時間に書きまっせ。
こんとき使うのは「iテキスト」というアプリ。
dropboxと連携してくれるしとても軽いので重宝してます。
背景色とか文字色、サイズも変更可能で自分好みにできるし、
文字数カウントもしてくれるスグレモノ。
もちろん既存文書の編集だけじゃなくて新規作成もできますわよ。
保存は手動なのでマメに保存しましょうハイ。

dropboxのステマ状態だけど便利なんですわ。
いろんなアプリとの連携が進んでるしね。
google driveとMEGA、iCloudも使ってるけど
dropboxがダントツで使いやすい。

いやぁ便利な世の中ですな。
時間の有効活用にスマホは必須です。

10.20.15:36

コピ本印刷忘備録

ほらね、ちゃんと更新するっしょ(ドヤリング笑顔)。

イベントには大抵、無料配布小説を持っていくんです。
だいたい表紙いれて8ページぐらいの薄いコピー本です。
スペースの前で足を止めてくださった方に感謝の気持ちを込めて、という感じです。

コピ本といえばコンビニなんですが、
重度の引きこもりにとってはコンビニでうん十枚の印刷を待ったり、
上手く印刷できなくてワラワラしたりするのは嫌だし、
後ろに誰か並び始めた日にゃぁもう目も当てられない動揺を見せるでしょう。

ですので、自宅のプリンターを使ってコピ本を印刷してます。
今はEPSONのEP-707Aという前面給紙タイプの複合機を使ってます。
小説はエディタのpdf変換機能を使ってpdf化し、Adobe Acrobat Reader DCってソフトで印刷します。

以前は背面給紙のプリンタだったんですが、
物覚えが悪いのでコピ本作るたび毎回ミスプリで数枚の紙を無駄にしてました。
今のプリンタになってからもそうで、
今になってやっと原始人並みの知能で「記憶」ではなく「記録」をしたわけです。
同人用のきったないメモ帳にね。

プリンタによって方法が違ったりOSによって機能が違ったりするので、
ネットで検索しても「これだ!」ってのには辿り着きませんでした。
誰かの為になればと思い、ここにも「記録」しときますね〜。

【コピ本印刷】
*使用プリンタ(型番は上記)
 前面給紙タイプ(手前に引き出す給紙トレイがあるタイプですね)、片面印刷
*OS
 Mac OSX ElCapitan

1)Acrobat Reader DCでpdfを開く
2)上部ツールバーのファイル→プリント
 印刷の設定画面が開きます。
3)左下の「ページ設定」から、使用するプリンタと用紙を選択→OK
 A5サイズのコピ本ならA4(四辺ふちなし)ですかね。
 ふちなしにしないと、文字が本の折部分に寄り左右の余白が広くなります。
 方向は、コ◯ンの犯人みたいな人が縦になってる側(左)、拡大縮小はとりあえず100%。
4)左下の「プリンター」から詳細を設定
 中央の「レイアウト」をクリック、「印刷設定」を選択します。
 用紙の種類は「普通紙」(淡クリームキンマリ90kgを使ってます)
 印刷品質は「きれい」
 はみ出し量は「標準」
 *結構デカデカと印刷されます。嫌ならはみ出し量を少なく設定してみてください。
 グレースケールにチェック(モノクロ印刷の場合)
 →右下の「プリント」をクリック(まだ印刷されないので大丈夫)
5)印刷部数を設定(部単位にすると、大量印刷した際に1枚印刷がずれると痛い目に遭います)
6)▼詳細オプションをクリック
 「逆順に印刷」にチェックが入っていたら解除してください。
7)ページサイズ処理
 「小冊子」という四角をクリックします。
 印刷方法:片面で印刷(表面)
 開始ページと印刷枚数は合致してるはずです。
 綴じ方は小説なら右ですかね。
 この時点で、冊子の表紙となる部分がプレビューに表示されているかと思います。
8)給紙トレイを引き出し、印刷したい面を下にしてセット→トレイを閉じる。
9)印刷スタート!
 表紙となる面から印刷され、印字面が上を向いて出てくるはずです。
10)印刷終了
 用紙をひっくり返したりせずそのまま、給紙トレイにセットする(印字されている面が上)。
11)印刷画面を開く
 先程の設定から変更されていないはずですが、念のため確認をしておいたほうがいいかと思います。
 変更する箇所は「ページサイズ処理」の以下の部分。
・▼詳細オプションの「逆順に印刷」にチェックを入れる
・印刷方法:片面で印刷(裏面)を選択
13)部数をセットして印刷スタート!


ね、簡単でしょ?(ゼェゼェ)
同人誌じゃなくても、遠足のしおりだなんだにも使えますのでね。
製本は……分かりますわな。機会があれば語ります。
この方法はあくまでも私の方法であって、
正しいかどうかは知りません。

ちなみに「部単位で印刷」にすると痛い目に遭う、というヤツ。
例えば100部印刷しようとします。
部単位印刷を選択しなければ、100枚同じページが印刷され、終わったら次のページが100枚、という感じで印刷されます。
部単位印刷の場合は、1ページ目が1枚印刷されると2ページ目、これが100回繰り返されます。
裏面を印刷する際に、万が一給紙がうまくいかず、2枚重ねでプリンタに吸い込まれてしまうと……。
部単位印刷じゃなければ1枚のズレで収まりますが、部単位印刷の場合はズレを引きずったままズレたまま100部印刷されてしまいます。
プリンターに張り付いている余裕があるときはいいですが、
全てプリンタにお任せして優雅にティータイムを過ごすなら、
部単位印刷はオススメしません。

経験者が語ってる。

こういうハウツーって需要あんのかな。
独り言だけど、これからもちょっとずつ色々書いていこうかと思います。
<<< PREV     NEXT >>>