04.20.01:01
[PR]
08.17.22:49
やっぱりイーメールだよね、時代は
今日はね、色んな大人同士のやり取りを見て、
色々と勉強した日でした。
私は個人的に、LINEってリアル生活で運用してないんです。
繋がってるのはツイッタのフォロワさんと、たった2人のリア友だけ。
しかも通知切ってるし、普段使わない。
ぽんぽんと言葉のやり取りするの、苦手だからかもしれません。
少し考えて、言葉を選んで、
メールっていう形で返信するのが一番性に合ってる。
で、まぁ私は参加してないLINE(断った)でですね、
大人同士のけんかが勃発していてですね。
友人に見せてもらったんですよ。
怖いね~、秒単位で言葉が飛び交って、
「何を考えてるんですか」
「お言葉ですが」
す、すごい......ある意味感心。
喧嘩してるんだから仕方がないのかも知れないけれど、
相手の気持ちは一切勘定に入れないで、
自分の気持ちだけをどんどん言葉にして送信していく。
人間だから、イラっとしたり、
「それはちょっと!」って思う事はあると思うんです。
でも、それを、色も音も乗らない言葉として、
ポンポンとぶつけ合うって、凄く危険だなって。
これでいて言葉を扱う仕事をしているので、
書いた文章は一旦読み返して、相手に伝わるか、
何を伝えたいのか、ってのを気にするタイプです。
だから、LINEは性に合わない。
人の心を慮る事が出来ない人は、
LINEなんてやらない方が良い。
一度ナイフが刺さったら、それは巻き戻せない。
今回の喧嘩で、傷ついて立ち直れなくなる人が、
出ないといいなって思いつつ、
ホモとか同人誌とか
全然関係ないなって反省してる。
色々と勉強した日でした。
私は個人的に、LINEってリアル生活で運用してないんです。
繋がってるのはツイッタのフォロワさんと、たった2人のリア友だけ。
しかも通知切ってるし、普段使わない。
ぽんぽんと言葉のやり取りするの、苦手だからかもしれません。
少し考えて、言葉を選んで、
メールっていう形で返信するのが一番性に合ってる。
で、まぁ私は参加してないLINE(断った)でですね、
大人同士のけんかが勃発していてですね。
友人に見せてもらったんですよ。
怖いね~、秒単位で言葉が飛び交って、
「何を考えてるんですか」
「お言葉ですが」
す、すごい......ある意味感心。
喧嘩してるんだから仕方がないのかも知れないけれど、
相手の気持ちは一切勘定に入れないで、
自分の気持ちだけをどんどん言葉にして送信していく。
人間だから、イラっとしたり、
「それはちょっと!」って思う事はあると思うんです。
でも、それを、色も音も乗らない言葉として、
ポンポンとぶつけ合うって、凄く危険だなって。
これでいて言葉を扱う仕事をしているので、
書いた文章は一旦読み返して、相手に伝わるか、
何を伝えたいのか、ってのを気にするタイプです。
だから、LINEは性に合わない。
人の心を慮る事が出来ない人は、
LINEなんてやらない方が良い。
一度ナイフが刺さったら、それは巻き戻せない。
今回の喧嘩で、傷ついて立ち直れなくなる人が、
出ないといいなって思いつつ、
ホモとか同人誌とか
全然関係ないなって反省してる。
PR
LINEはとても便利なのでしょうが、刃にもなりますよね。
最近ニュースでLINE虐めの実態特集なんかもやってたので、更にLINE闇の深さに怖さを感じてしまいました。
会社の付き合いなら無理にでもやらないとと思うのだけれど、プライベートでそんな思いするの本当に馬鹿らしいと思うの。
Re:同感です
集団対個人、といういじめを、携帯やスマホの中で作り出せてしまうのがLINEですよね。メールだって同じかもしれないけれど、考える隙を与えないLINEは言葉を凶器にしかねません。
傍観者を作り出せてしまう環境でもありますよね。
もちろん、とっても便利だという認識はあるんですけどね。
私の場合、ただ面倒っていう理由もあるんですが、多分今後もこの手のサービスには手を出さないと思います。
傍観者を作り出せてしまう環境でもありますよね。
もちろん、とっても便利だという認識はあるんですけどね。
私の場合、ただ面倒っていう理由もあるんですが、多分今後もこの手のサービスには手を出さないと思います。
- トラックバックURLはこちら