04.20.03:20
[PR]
12.08.13:37
不備本その後
前回のエントリーで書きました、文庫本のインクこすれ。
印刷所の問い合わせフォームで連絡してみました。
インクこすれ自体はある程度避けられない現象。
でも余白部分みたいに目立つ箇所にあるなら取替対応したい。
みたいな回答で、今すぐにでも印刷開始するような勢いでした。
でも待って、私が「汚れてる!キィィ!」ってなってても、
印刷所側からすると「え、この程度で」ってぐらいかもしれない。
でも「この程度で」って思われるなら今後はお願いしたくない。
ただのクレーマーにはなりたくないし
同じような現象に遭遇した人にも同じような対応をして欲しい。
なのでインク汚れの画像4枚をメールで送りました。
それを見てから判断して欲しい、と。
画像にある汚れは稀にある汚れではあるものの、
不備本には違いないので取り替えさせてください。
とうい回答をいただきました。
良かった、これぐらい我慢しなよって言われなくて。
前にも書いたけど、私が読むだけならいいんだ。
でも誰かの手に渡るわけだから「うわ、汚れてる」って思われたくない。
そこに印刷所の名前が入ってるわけだからなおさら。
印刷所の問い合わせフォームで連絡してみました。
インクこすれ自体はある程度避けられない現象。
でも余白部分みたいに目立つ箇所にあるなら取替対応したい。
みたいな回答で、今すぐにでも印刷開始するような勢いでした。
でも待って、私が「汚れてる!キィィ!」ってなってても、
印刷所側からすると「え、この程度で」ってぐらいかもしれない。
でも「この程度で」って思われるなら今後はお願いしたくない。
ただのクレーマーにはなりたくないし
同じような現象に遭遇した人にも同じような対応をして欲しい。
なのでインク汚れの画像4枚をメールで送りました。
それを見てから判断して欲しい、と。
画像にある汚れは稀にある汚れではあるものの、
不備本には違いないので取り替えさせてください。
とうい回答をいただきました。
良かった、これぐらい我慢しなよって言われなくて。
前にも書いたけど、私が読むだけならいいんだ。
でも誰かの手に渡るわけだから「うわ、汚れてる」って思われたくない。
そこに印刷所の名前が入ってるわけだからなおさら。
PR
- トラックバックURLはこちら